ITエンジニアのブログ

IT企業でエンジニアやってる人間の日常について

プログラミング中に詰まったメモ(ブラウザインターフェイス編)

個人で使うアプリケーションのブラウザインターフェイスを作っていたところ、いくつか詰まったのでメモしておきます。 JavaScript の整数値の上限、下限に注意 サーバー側を Python で、クライアント側を jQuery で作っていました。サーバーから大きな整数値…

いかに機械学習を使わないかを考えるのも機械学習エンジニアだと思う

今まで、業務として機械学習に触れてきた経験から、色々と思料したので共有します。 機械学習を適用することのデメリット 機械学習を用いると、それ以外では叶わなかった問題の解決などが可能になる場合があります。ですが、機械学習は良いことばかりではあ…

いい人から脱却して成長したい

YouTube を開いたときに動画一覧に出てきた次の動画に興味を持って観てみました。www.youtube.comとても学びがあり、また、話している方に信念やビジョンを強く感じ、非常に魅力的だと思いました。私はこの動画でいう「いい人」に当てはまっていると思います…

安易に「ヤバい」と言わないように気をつけている話

良い意味でも悪い意味でも世間的によく使われるようになった「ヤバい」という表現。私も、ふとした時に無意識に発言するくらいに馴染んでいます。最近、といってもここ 1 ~ 2年ですが、発言の際に「ヤバい」を使わないように気をつけています。勿論、ヤバい…

nCk が偶数となるkを探すプログラム

東京大学の入試で出題された数学の問題で、 2015Cm が偶数となる最小の自然数 m を求めさせる問題が存在します。普通に解いても面白いですが、プログラムでも簡単に nCk に拡張して書けそうだなと思いましたので、しばらく書いていなかった Haskell で書いて…

超がつく怠け者の AppleWatch 使用日記

基本、今まで何かを体に身につけるのを厭うていた私ですが、 Apple Watch Series 5 を昨年購入し、1年ほど使っています。何が良かったのかをまとめます。 一番はモバイルSuica 財布を取り出す操作を面倒臭がった 生活を大きく変えたのは、モバイルSu…

スマホ、タブレット、パソコンのストレージ戦略(Apple 端末)

スマホ、タブレット、パソコンを購入するときに、ストレージをどうするかというのはいつも迷います。そこで、私の所感を、備忘録を兼ねて共有しておきます。時代によって変化するので、 2020 年版とします。勿論、使い方によって必要な容量など変わってしま…

そういえばスマートフォンの端子なんて全然使ってないなっていう話

Apple Event での iPhone 12 発表 2020/10/14 2:00 に発表された Apple Event は楽しめました。iPhone 12 mini, iPhone 12, iPhone 12 Pro, iPhone 12 Pro Max が発表されました。眼の病気の影響で、大きい画面を好む私は、 6.7 inch のサイズをもつ iPhone …

漫画「四月は君の嘘」を読んで

元いた会社の同期などに勧められて、「四月は君の嘘」を読みました。母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまった主人公の有馬公生が、他クラスの同級生であるヴァイオリニストの宮園かをりや、他の人物との出会いによって成長、変化していく物語です…

iMac 2020 使用感

iMac 27inch 5K Late 2014 (以下 Late 2014) をメインマシンとして使っていましたが、先月 iMac 27inch 2020 (以下 iMac 2020) を購入しました。使っていて1ヶ月程度経ったため、使用感を書いてみたいと思います。 iMac 27 inch 2020 なぜ iMac 2020 を…

最近知った・気がついたこと(国語、数学)

【国語】「お」と「を」は発音が違う。 たまに Twitter で議論が流れて来たりするため、知識としては知っていました。しかし、「を」を意識して発音を変えることはしていませんでした。しかし、今やっているゲームで声優さんが発音しているのを何気なしに聞…

質問応答システムの実装と考察: BERT for Question Answering を使ってみる

背景 日本語の質問応答システムの実装です。前回は、機械学習を用いない、基本的な数値演算の組み合わせで、回答を選択するモデルを構築しました。しかし、精度や速度に改良すべき箇所をたくさん残しています。↓ 前回 質問応答システムの実装と考察:BOWとTF…

社会人のコミュニケーション力についてエンジニアが感じたこと

始めに ソフトウェアエンジニアとして、また社会人として数年の時を過ごし、自分自身が成長したと思うような事柄がいくつかあります。コミュニケーション力はその内の一つです。コミュニケーション力が必要とはよく言われているものですが、必要と言われたか…

php -S で PDF がブラウザ表示されなかった

PDFをリモートサーバー作成していて、ブラウザで確認しようとして Firefox で開いたのですが、 PDF がファイル保存となってしまい、困惑しました。原因は、 php -S でサーバーを起動していたのですが、 php が 5.4 でした。PHP 5.5.5 から .pdf が MIME サポ…

Unity:Resources.LoadAllのタイミングで嵌った。

Unityで画像をロードしながら表示させるときに、タイミングの妙によってうまく表示できていませんでした。 1: Instantiate によって生成されるオブジェクトのスクリプト // class Sub void Start() { this.sprites = Resources.LoadAll<Sprite>("Numbers/"); } void </sprite>…

自室のPC環境について

リモートワークが始まり、自室にいる時間が極端に長くなりました。自室の作業環境今の状況が始まる前に、色々と環境を整備していたため、かなり快適な空間になっています。どのようなものを揃えたか、列挙しようと思います。 机 幅 180 cm * 奥行き 75 cm * …

私がMacのパソコンで日本語配列のキーボードを使っている理由

学生時代にMacを購入し、以来8年以上Macを使い続けています。学生の頃、優秀な同期は英字配列のキーボードを使っていることが多かったのですが、私は日本語配列のキーボードをずっと使っています。Magic Keyboard 日本語配列日本語配列の利点や特徴について…

Pythonでプログラムの実行中に対話モードになる方法

プログラムの実行中に、途中のこの変数を見たり、少し弄ったりしたいと考えることがありましたが、ふと思いついたので実現できました。コードの中にこれを挟み込むだけです。 while True: try: print(eval(input(">>> "))) except EOFError: print() break e…

Dockerコンテナ内のlocalhost起動に気をつける

問題 Ruby の sinatra で、APIサーバー (server.rb) を作っていました。ReactJS と共存させるために Docker へ移行していたのですが、少し詰まってしまいました。docker-compose.yml で api: command: ruby server.rb ports: - "12345:4567"と mapping を設…

初めてのノイズキャンセリング体験: AirPods Pro

ネットで注文した AirPods Pro が届きました。発売後、店頭 Apple Store に行っても売り切れの状態がずっと続いていたため、ネットで注文するほうが確実で早いだろうと思い、ネットで注文しました。 到着までに1ヶ月弱かかりましたが、それでも現在も店頭で…

Google Nest Wifi が素晴らしく快適だった

Wifi 環境を改善するために、 Google Nest Wifi を購入したら、予想以上に良かったので、まとめたいと思います。Google Nest Wifi ネットワーク環境の変化 今までは、モデムのある書斎かつ寝室である部屋に通常のルーターを配置し、離れたリビングに中継ポイ…

docker内のnodeでfsに関するエラーが出た

dockerを使ってnodejs で開発しているとき、npm startで Error: ENOSPC: System limit for number of file watchers reached ...というエラーが起きました。監視しているファイル数が多すぎるエラーのようです。 docker内でエラーが起こったため、Dockerfile…

質問応答システムの実装と考察:BOWとTFIDFによる検索

まずはシンプルな手法として、文章を語句に分割し、それを比較する計算を行い、最もスコアの高い Wikipedia 記事のタイトルを回答として出力してみようと思います。ここでは、 Bag of Words と TF-IDF法を用います。 キーワード Bag of words (BOW) TF-IDF …

質問応答システムの実装と考察:全体の流れ

質問応答システムの実装と考察についてシリーズ化しているので、目次として各記事をリスト化しています。 全体的な進行 質問応答システムの実装と考察:構想からデータの用意まで - プログラミングと絵と音楽 学習データについて 質問応答システムの実装と考…

質問応答システムの実装と考察:質問の用意

質問応答システムの動作確認をするには質問を用意する必要があります。ファクトイド質問応答の場合、一般名詞もありますが、人名などの固有名詞(表現)に始まる語が求められると思います。そういった固有表現には、既存の分類があるようなので、それらにつ…

質問応答システムの実装と考察:学習用の文章データを解析する

質問応答システムを実装した過程を書き留めています。最初の記事は次のものになります。こちらから順を追えます。 GitHubのリンクも載せているのでコードを参照できます。tfull.hatenablog.jp ファイルからDBに記事を読み込ませる Wikipediaのダンプファイル…

質問応答システムの実装と考察:構想からデータの用意まで

趣味で質問応答システムを作っています。構想から構築までの道筋を書いておくことで、今後なにかの役に立つかもしれないと思うため、履歴として残しておきます。 構想 まずは一問一答で単語を回答する、ファクトイド質問形式で正答率を上げることを目標とし…

個人的なお気に入りYouTuberをまとめてみた(2019)

最近、よくYouTubeで動画を観ているのですが、特に私が気に入っているチャンネルを列挙してみようと思います。特に、 学問系 VTuber ゲーム 音楽 のチャンネルを観ています。 AKITOさん 学問系です。私は、高校生のときは勉強に没頭し、楽しんでいました。特…

統計学とプログラミング:平均と分散

平均と分散、さらに代表値の例と標準偏差について書きます。 環境 Python (3.6.7) Jupyter C言語 (gcc 8) ライブラリ Pythonではnumpyを使います。 import numpy as np C言語ではmath.hを使います。 #include <math.h> データ テストの得点を想定して、numpyで0~100</math.h>…

統計学とプログラミング:1次元データの可視化

ヒストグラムを作成します。 環境 Python (3.6.7) と Jupyter ヒストグラムの作成 ヒストグラム(棒グラフ)を作成します。まず、必要なライブラリを読み込みます。 import numpy as np import pandas as pd import matplotlib.pyplot as plt %matplotlib in…